|
〜宮古島〜
沖縄の離島、宮古島を紹介します。
|
沖縄本島から南西に約300kmに位置する宮古島は、暖かな
気候と豊かな自然があり、大小8つの島からなる宮古諸島の
主島です。サンゴ礁などの石灰岩層が島の大部分を形成し、
サトウキビ栽培も盛んです。宮古島は、大きな山や川がない
平らな島で、海水は透明度の高い状態が保たれており、
おだやかな波の打つ真っ白な砂浜が広がっている。巨大な
サンゴ礁や細かい白砂のビーチは沖縄県内でも貴重な存在です。
|
 |
|
 |
宮古島は、来間島(くりまじま)・池間島と橋でつながって
いて、来間大橋は農道橋として日本最大級であり、両橋は
海の上のドライブが楽しめます。宮古島最大の魅力が、
透明度バツグンのエメラルドグリーンな海ということもあり、
ダイビングやシュノーケル、カヤックなどのマリンスポーツを
楽しむに向いたビーチが多く点在しています。天然記念物の
小柄で可愛らしい宮古馬とふれあうのもひとつの過ごし方です。
|
|
★宮古島のビーチ
●砂山ビーチ
市街地から北へ4Kmに位置し、白い砂と遠浅の青い海が広がる宮古島随一のビーチ。手前に積み上げ
られた砂山を越えた所に、天然ビーチがありそれが名前の由来。
●吉野海岸
宮古島で最も透明度が高いと言われているビーチ。満潮になると岩陰から熱帯魚が顔を出してくる。
シュノーケリングに訪れる人が多い。ウミガメが産卵することでも有名
●新城(あらぐすく)海岸
吉野海岸の北隣にある、遠浅のサンゴ礁が広がる海岸。浅瀬でも熱帯魚が見ることができシュノーケル
にも適している。ウミガメも産卵する。
●パイナガマビーチ
市街地から最も近いビーチ、港の近くとは思えないほどきれいで、ジェットスキーやウインドサーフィン
親子で海水浴、バーベキューをしてる人もいる。防風林に囲まれれているので木陰で一休みもできる。
●与那覇前浜(よなはまえはま)
通称マイパマビーチと呼ばれ、約7kmに渡る真っ白な砂浜は、東洋一の美しさと言われている。
毎年3月の海開きや全日本トライアスロン宮古島大会のスイムスタート地点として知られている。
|
|
★みやこパラダイス
トロピカルフルーツパークの中にあり、日本一の広さを誇る
蝶々園です。
宮古の自然環境を再現した巨大な温室の中には、ハイビスカス
やアンスリウムなどが咲き、年間を通して10種類、約1,000匹の
蝶たちが飛び交っている。(シロオビアゲハや日本一大きな蝶
のオオゴマダラが代表的)
|
 |
スポンサードリンク
|