|
沖縄の観光地 |
|
〜沖縄の観光地〜 私がお薦めする沖縄本島の観光地です。 〜首里城公園〜 琉球王国の政治・経済・文化の中心であった首里城公園は琉球王国の 古都。その中心である首里城は、大陸風の様式と鮮やかな朱色を 基調とした美しい建造物として、世界遺産として認定されている。 随所に見られる龍は、33体にも施され琉球王国の象徴・守護神とされ イラストや漫画等にもよく使われている。 一説によれば風水学的に「気」の流れをとらえた建築設計で、この運気 が琉球王国の繁栄に深く関ったとも言われている。 首里城公園には首里城を中心に守礼門・弁財天堂・円覚寺等、様々な 文化財があり国立公園とされており、公園一帯は約2時間程度で 一通りは見学できる。 又、首里杜館はみやげ物や郷土料理を味わるレストラン、カフェテリア 等のレストセンターと駐車場も兼ねてる。 〜海洋博公園〜 水族館や植物園、郷土村等沖縄の自然と文化を学ぶ国営公園。 沖縄本島の北部の観光としては外せないスポット。 エメラルドビーチも有する、海・花と緑・歴史と文化のゾーンがある。 海のゾーンにはイルカショーを無料で見ることができる。 熱帯ドリームセンター、おきなわ郷土村などがあり、夏や正月には イベントも開催される。 ★美ら海水族館 2階から1階に抜けるフロアは世界一のパノラマウインド。 入口から出口に従って、沖縄の海の中を旅するような造りになって いて、大規模なサンゴの飼育水槽や浅瀬から深海までの魚達を見る 事ができる。 圧巻なのは巨大水槽に群泳している複数のジンベイザメやマンタ!! 海岸と沖を再現した水槽前のプールに手を入れて、ナマコやウニ ヒトデ等に触れることもできる。 ★熱帯ドームセンター 日本で始めて結実に成功したバオバブや約2000株を超えるランの花 パラミツ、カカオなど珍しい熱帯果実等熱帯のエキゾチックな植物 を見る事ができる。 ★海洋文化館 沖縄のみでなくポリネシア、ミクロネシア、メラネシア、東南アジアの 海洋民族の文化と歴史を紹介している。海を通じて伝来した文化の 発展、民族の交流もよくわかる。 ★おきなわ郷土村&おもろ植物園 「おきなわ郷土村」は沖縄の17〜18世紀頃の村落の民家やうたき (沖縄の聖地)拝井泉といった生活環境を再現している。本物を移築 したものもあり、かなり臨場感がある。 沖縄最古の歌謡集「おもろさうし」に歌われている植物の内で、沖縄 在来22種類を植栽している「おもろ植物園」も併設している。 〜南部戦跡〜 沖縄は第二次世界大戦末期、太平洋戦争において米国軍と地上戦が 行われた日本唯一の場所。この戦争での戦死者は、日本軍10万人・ 米国軍1万2,000人、一般住民が10〜16万人(推定)軍人よりも住民の 戦死者が多かった事に悲劇があった。戦没者を追悼し平和を保つため 様々な施設がある。 ★平和祈念公園、沖縄平和記念資料館 沖縄戦地となった摩文仁の丘一帯に造られた平和公園。犠牲者の方 の名が刻まれた碑が立っている。 沖縄平和記念資料館の第4展示室にある生存者の証言集は忌まわしい 記憶を思い起こし無念の思いで亡くなった戦没者23万人の代弁であり 貴重な記録である。 ★ひめゆりの塔、ひめゆり平和記念資料館 沖縄戦で多くの人が亡くなったひめゆり学徒隊の遺骨を葬られた 慰霊塔。 塔のすぐそばに建つひめゆり平和記念資料館には、命の大切さを 伝えるひめゆり学徒隊の資料館。戦場に送り込まれ亡くなっていか れた学徒たちの遺留品、生存者の証言集、当時の実写映像など展示 されている。 一通り見終わると戦争を追体験したような感覚を受け、心を奪われる。 〜南城〜 ★おきなわワールド文化王国 玉泉洞 長い年月をかけてできた巨大な鍾乳洞。全長5kmのうち約890mまで 入ることができるようになっており、洞内はライトアップされていて、 幻想的。園内には、白ヘビと記念撮影ができるがいるハブ博物公園 がある。 ★琉球舞踊館うどい 琉球舞踊を鑑賞できる舞踊館。1日6回公演があり、美しい紅色を基調 として衣装と優雅な演舞はこころを癒される。 ★薬草王国・環境農園 長寿源 3万坪の敷地に約1,000種類の薬草と約150種類のハーブ・果実 などが栽培・販売されている沖縄の薬草農園。ハーブを使用した料理 がある薬膳レストランもある。 〜名護〜 ★やんばる亜熱帯園 数千本のヘゴ(シダ類)をはじめとするリンなど森林の自然を凝縮した 植物園。天然の湧き水もありジャングルのような光景であり、 季節により花のカーニバルなど、イベントもある。 ★OKINAWAフルーツらんど ナゴ・パイナップル・パーク OKINAWAフルーツらんどは、巨大な敷地ないに亜熱帯のフルーツ (マンゴー・パパイヤ・ドラゴンフルーツ・パイナップルなど)が栽培 されているフルーツゾーン、日本最大のチョウ「オオゴマダラ」が 見れるチョウゾーン、カラフルな鳥が飼育されているバードゾーン が設置されている。 隣接し沖縄特産のパイナップルに関するテーマパーク、ナゴ・ パイナップルパークがあり、パイン畑の中をパイナップルカーで 一周でき、製造工程やパインに関することが見学できる。 ★オリオンビール名護工場 沖縄県産の地ビール「オリオンビール」を試飲できるビール工場。 オリオンビールが製造される工程を見学することができる スポンサードリンク |
首里城 ![]() 大龍柱 ![]() ![]() 美ら海水族館 ![]() 平和祈念公園 ![]() ひめゆりの塔 ![]() 玉泉洞 ![]() OKINAWAフルーツらんど ![]() ナゴ・パイナップル・パーク ![]() |
||
|
||||
Copyright (C) All Rights Reserved |