|
〜石垣島〜
沖縄の離島、石垣島を紹介します。
|
石垣島は沖縄本島から南西へ約420Kmに浮かぶ島であり、
八重山諸島の中心地。
美しい海に囲まれ、周囲には亜熱帯の木々が生い茂る中、中部
には、沖縄県の最高峰である標高526mの於茂登岳(おもとだけ)
がそびえる。
石垣市は、日本最南端の市で、竹富島や西表島など各島々
への玄関口であり、交通の拠点になっている。
又、市街地はショッピングモールやホテル、飲食店が並ぶ
繁華街であり、お土産などの買物もできます。
|
 |
|
|
|

|
★川平湾
石垣島でのおすすめは国指定名勝地に選ばれている
ビュースポット川平湾(かびらわん)です。
真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの美しい海、その海には
250種類にも及ぶ色とりどりのサンゴが生息している。
石垣島の中でもここは、潮流が早いために遊泳はできない
が、色鮮やかな魚たちがサンゴの周りを泳いでいる様子を
グラスボートに乗り回遊できる。
|
|
★白保
白保のサンゴ礁は、浜から1Kmほどの沖に、10数Kmに渡る
リーフが続き、そこには美しいさんご礁が広がっている。
様々な色や形をした個性豊かなサンゴ礁(ハマサンゴやアオ
サンゴ、コモンサンゴなど)が海底を埋め尽くしています。
北半球最大のサンゴ礁で世界的にも有名です。
「魚湧く海」とも呼ばれるほど、珊瑚礁には魚が産卵などが
集まり遊泳している。
|
 |
|
 |
★底地ビーチ
石垣島のビーチと言えば、川平湾近くの底地(すくじ)
ビーチ。
石垣島の自然と青い空を眺めながらゆったりと海水浴
ができ、遠浅なので子供連れでも一緒に楽しめます。
|
|
★バンナ岳森林公園
2500種類以上のリュウキュウマツやヘゴなどの熱帯植物が
バンナ岳(標高230m)を中心に、群生する森林公園。
バンナスカイラインで頂上マデドライブが楽しめる。
頂上の展望台からは竹富島や黒島、はるか名蔵湾の遠方
には西表島などの一大パノラマが広がります。夜には夜景
もすばらしい光景です。
|
 |
スポンサードリンク
|